「研究をする」ということ

この記事は eeic Advent Calendar 2017 の 11日目の記事です。技術的な話は(ほぼ)無いです。 qiitaでこういう記事を作ると怒られるので自分のブログで書くのだなあ。 1. この記事の意図 twitter 上で関わりのない人ははじめまして、ゆやと申します。ショタ…

僕と学科と男の娘アイドル

この記事は、eeic Advent Calendar 2016 その2、23日目の記事です。 qiita.comeeic Advent Calendar 2016とはいえその2だし、ゆる〜い記事でいいかな〜とか思ってたら皆さん強い記事ばかりで戦々兢々としております。 ここらでいっちょ、この後に書く方への…

刀剣鑑賞記録 宗三左文字

はじめに 大規模ソフトウェアのレポートのために作成したはいいものの、 何に使おうか一切考えていなかったがために更新が滞っていました。そこで、以前からの趣味である刀剣鑑賞の記録をつけることにしました。 見て終わり!じゃなくて、見てどう思ったのか…

Chromiumを手探った#4 - タブページを可変にしよう

#3はこちら。ソースコードを書き換え、タブページを自在に変更できるようにしていきます。 新しいタブで開くページの変更 問題の「新しいタブを開く」という行為を司る、.../src/chrome/browser/ui/browser_tabstrip.ccなるファイルが(不撓不屈のgrepによっ…

Chromiumを手探った#3 - URLの受け渡しを解明しよう

#2はこちら。ファイルの中でURLが受け渡される流れを追います。 printfデバッグ 前回url_constant.ccというファイル内で定義されたkChromeUINewTabURLという変数が発見されましたが、const char型であり外部から書き換えるのが困難でした。 そのため、一先ず…

Chromiumを手探った#2 - コードに当たりを付けよう

#1はこちら。 前回ビルドに成功したChromiumの大量のソースコードから、今回弄るべき対象となる部分を見つけるためのアレコレです。 GDBを使ったデバッグ(基本編) タブを新しく作成した際にどのようなソースコードが読まれ、どのような動作をしているかを…

Chromiumを手探った#1 - Chromiumをビルドしよう

はじめに この記事は大学での実験「大規模ソフトウェアを手探る」において無謀にもChromiumを改良してやろうと挑戦した人間たちの辛く苦しい記録です。 Chromiumについて詳しくは公式ページや先生を参照いただけると幸いです。めんどくさい!という方は軽量…